全国の会員の方からのメッセージ・体験談 | 公益社団法人日本3B体操協会《3B体操》

  • 3B体操とは
  • クラス紹介
  • 指導者資格取得制度について
  • 全国の本部ご案内
  • イベントカレンダー
  • 活動内容のご紹介
  • 会員の方からのメッセージ・体験談
会員の方からのメッセージ・体験談

公益社団法人日本3B体操協会 HOME > 会員の方からのメッセージ・体験談

日本3B体操協会の会員の方からのメッセージ・体験談をご紹介いたします。

笑顔で元気!! 3B体操ありがとう

地区名 東北地区 都道府県 青森県
指導者名 佐藤佐智子
教室名 小中野3B体操クラブ 対象 大人
教室紹介

長年続けられている会員さんが多く、年齢よりも若々しくなかよしの皆さんです。地域のつどいにもほぼ全員参加し3B体操を楽しんでいます。

※画像をクリックすると拡大表示します。

会員さんの声

会員名 大崎サツ子さん 会員歴 25年
【Q.1】3B 体操を始めたきっかけは何ですか?

10年近く続いた介護生活を終え、余裕ができたはずなのに体調がすぐれませんでした。 日ごろ体を動かしていないことに気づき、友達に3B体操を教えてもらいました。体調を少しでも良くしたいと思いすぐに入会しました。

【Q.2】3B 体操の魅力、体験談を教えてください。

五十肩にもなっていましたが、用具を使用したら動かすことが出来ました。安全に無理なく楽しめて最高です。一週間に一度体を動かすことによっていつのまにか元気になれました。これからも仲間とふれあい笑顔で健康な体作りができたらと思っています。

会員さんの声

会員名 武部弘子さん 会員歴 15年
【Q.1】3B 体操を始めたきっかけは何ですか?

60歳になり子どもも成長したので、これからは自分も元気に過ごそうと思い、友達が3B体操をしていることを聞いて入会しました。

【Q.2】3B 体操の魅力、体験談を教えてください。

肩もギシギシしていましたが、この頃はグルグル回るようになりました。いろいろな用具を使用する3B体操が気にいっています。教室がある日は仲間の人達に会うのも楽しみです。先生もいつも明るく元気になれます。これからも頑張りたいと思います。3B体操ありがとうございます。

楽しみながら健康づくりをしましょう!

地区名 東北地区 都道府県 秋田県
指導者名 相馬洋子
教室名 やまびこ 対象 大人
教室紹介

健康づくりにとても熱心に取り組んでくださる明るく元気な会員さんたちです。教室では正しい姿勢を保ちながら、足腰を丈夫にする運動に力を入れています。いくつになっても自分の足で歩けるように、日々取り組んでいます。和気あいあいと楽しく前向きに活動を続けていきたいです。

※画像をクリックすると拡大表示します。

会員さんの声

会員名 N・Sさん 会員歴 25年
【Q.1】3B 体操を始めたきっかけは何ですか?

ある夏の日、会場から軽快な音楽が聞こえてきて、ドアからのぞいて見ると皆さんが楽しそうに体操をされていました。伺ったら『無理なくできる体操』ということでしたので早速入会しました。

【Q.2】3B 体操の魅力、体験談を教えてください。

用具を使って各々のペースで出来ることです。ストレッチやリズム体操など、たくさんバリエーションがあり、楽しみながら運動できる教室です。年齢を重ねた現在は週に1度の楽しみが生活のメリハリになっています。

会員さんの声

会員名 渡邊裕子さん 会員歴 6年
【Q.1】3B 体操を始めたきっかけは何ですか?

元会員だった方が私の定年を待って誘ってくれました。会社勤めをしていた頃は何かやりたい気持はあっても、日々の忙しさに追われ何も出来ずにいました。誘って頂き体験した際、皆さんがとても元気で明るく楽しそうだったので入会しました。

【Q.2】3B 体操の魅力、体験談を教えてください。

音楽に合わせて用具を使用し、無理せず体を動かし汗をかくことが出来ます。仕事をしていた頃は顔に汗をかくことがなかった私(女優⁉)、今では新陳代謝が良くなったのか毎回汗びっしょりです。皆さんとのとりとめのない情報交換も楽しみのひとつです。

3B体操とは
  • 3B体操の魅力
  • 代表ご挨拶

クラス紹介

  • 赤ちゃんとママ向け
  • 親子向け
  • お子様向け
  • 大人向け
  • ご年配の方向け
  • 障がいのある方向け
  • 全国で開催中!イベントカレンダー
  • 活動内容のご紹介
  • 会員の方からのメッセージ・体験談
  • 全国の本部ご案内 お近くの教室をご紹介いたします!
  • もっと3B体操を広めたい!指導者資格取得制度について
  • よくあるご質問
  • 協会紹介
  • 活動報告
  • 今年度の事業計画

ページのTOPへ▲