全国の会員の方からのメッセージ・体験談 | 公益社団法人日本3B体操協会《3B体操》

  • 3B体操とは
  • クラス紹介
  • 指導者資格取得制度について
  • 全国の本部ご案内
  • イベントカレンダー
  • 活動内容のご紹介
  • 会員の方からのメッセージ・体験談
会員の方からのメッセージ・体験談

公益社団法人日本3B体操協会 HOME > 会員の方からのメッセージ・体験談

日本3B体操協会の会員の方からのメッセージ・体験談をご紹介いたします。

こころとからだ、のびのびと

地区名 北関東地区 都道府県 埼玉県
指導者名 橋本亜美
教室名 のびっ子くらぶ 対象 お子様
教室紹介

子どもたちの心と体づくりの場として立ち上げて12年目のお教室です。子どもたちのやわらかい発想を大切に、用具を使ったおにごっこやサーキット、ダンスで汗を流しています。「先生ただいま!」の声が響く『サードプレイス(第3の居場所)』を目指しています。

※画像をクリックすると拡大表示します。

会員さんの声

会員名 歌川朋華さん 会員歴 1年
【Q.1】3B 体操を始めたきっかけは何ですか?

他の学年と関わる機会を増やして、色々な考え方にふれたかったのと、ふだん運動する回数があまり多くなかったので、運動することを習慣にできればいいなと思って始めました。

【Q.2】3B 体操の魅力、体験談を教えてください。

3B体操では大会もあり、用具を使ってダンスをするのですが、ダンスがあまり得意ではなく、みんなについていけなかったので、練習を重ねました。そしたら、みんなについていけるようになりとてもうれしかったです。

会員さんの声

会員名 飯塚双葉さん 会員歴 9ヶ月
【Q.1】3B 体操を始めたきっかけは何ですか?

仲のいい友だちが3B体操をやっていて楽しそうだと思ったのと、放課後遊びはするけど、あまり体を動かしていないので、体を動かせるのがいいと思って始めました。

【Q.2】3B 体操の魅力、体験談を教えてください。

みんなとおにごっこやドッジボール、なわとびなど用具を使って遊ぶのが楽しいです。ドッジボールでチームの人と協力するのが楽しいです。おにごっこではベルを投げてタッチするのが楽しいです。ベルターなわとび大会も楽しいです。

人生100年時代・健康で美しく!

地区名 北関東地区 都道府県 群馬県
指導者名 坂本悦子
教室名 ひまわり3B相生 対象 大人
教室紹介

月4回の成人教室です。会員数は現在8名、60代のしっかり者のリーダーを頼りに、まとまりのある楽しく明るい教室です。

※画像をクリックすると拡大表示します。

会員さんの声

会員名 高橋さん 会員歴 3年
【Q.1】3B 体操を始めたきっかけは何ですか?

コロナ禍でいろいろ行動制限がかかっていましたが、体を動かす必要性を感じ3ヶ所くらい、体操サークルの見学に行きました。その中から一番やってみたいと思ったのが3B体操でした。

【Q.2】3B 体操の魅力、体験談を教えてください。

日課の『30分散歩』だけでは養えない、意識していない筋肉も使うので、とても良いと思います。また、音楽にのせて動くのも楽しいです。メニューによっては皆さんのようにリズミカルに出来ず少し落ち込みますが、休憩時の皆さんとの楽しい会話で今でも続けられています。

会員さんの声

会員名 五十嵐さん 会員歴 19年
【Q.1】3B 体操を始めたきっかけは何ですか?

たまたま公民館で活動をしていた数人のママ友に出会い体験を勧められ、軽い気持で参加しました。久しぶりに体を動かし、とても気持が良く体が軽くなりました。『これなら続けられそうだ』と思い、始めてからあっという間に19年経ってしまいました。

【Q.2】3B 体操の魅力、体験談を教えてください。

用具を使うことでより運動効果が高まりますが、人に合わせて頑張るのではなく、無理せず自分のペースで参加できるところが魅力です。指導者の明るい性格と気さくな会員の方々で、毎回楽しく会話も弾みます。

3B体操とは
  • 3B体操の魅力
  • 代表ご挨拶

クラス紹介

  • 赤ちゃんとママ向け
  • 親子向け
  • お子様向け
  • 大人向け
  • ご年配の方向け
  • 障がいのある方向け
  • 全国で開催中!イベントカレンダー
  • 活動内容のご紹介
  • 会員の方からのメッセージ・体験談
  • 全国の本部ご案内 お近くの教室をご紹介いたします!
  • もっと3B体操を広めたい!指導者資格取得制度について
  • よくあるご質問
  • 協会紹介
  • 活動報告
  • 今年度の事業計画

ページのTOPへ▲